“stick to one’s guns” (= 立場を堅持する、屈服しない)

Gooちゃん
“stick to one’s guns (=〜の銃に固執する)” は「立場を堅持する」や「屈服しない」を意味します。
“stick” には「くっつく」、「粘着する」、「離れない」などの意味がありますが、今回のイディオムは元々は軍事用語として使われていました。

当初は、軍艦の銃を扱う水兵に、「敵に捕らえられても持ち場を離れてはならない」と命じるフレーズとして使われていました。その後、18世紀になり、自分の信念や発言に固執し、動じない人を称賛する意味へと拡大していったのです。
基本的に、良い意味で使われるフレーズです。
動画で実際の使い方を確認してみましょう。
“So Monica is the character who most embodies how important it is to stick to your guns, be proactive, and never give up.”
「モニカは 自分の信念を貫き、積極的に行動し、決してあきらめないことの大切さを最も体現しているキャラクターです。」
“Feel very justified in your own positions. Nurture self-righteousness. Stick to your guns.”
「自分の立場を強く正当化して、独善性を養い、自分の考えを貫くのです。」
“stick to one’s guns” が実際に使われているその他の動画は、このページでまとめて確認できます。
それでは、今日はここまで。
See you next time!